2025年4月8日
宇宙に思いを馳せる

いつぞやから、パソコンやスマートフォンのトップ画像が自動的に切り替わるようになりました。
普段あまり気にかける様な事はありませんが、時折息を飲む風景写真が表示される事もあり、小さな楽しみであったりもします。
先日、星雲の写真が表示されたのですが、久しく天体に関わるような情報を目にしていなかった事もあってか、とても印象的に映りました。
馬頭星雲やバラ星雲は昔から子供向け図鑑にも掲載があったようにうっすらと記憶していますが、今はたくさんの星雲が掲載されているようである他、インターネットによってさまざまなものが見られるようになっています。
肉眼で見る宇宙は、真っ暗な空間にたくさんの星があるだけであると認識していたため、色鮮やかな雲状の広がりがあるのだと知った時は、その写真の色彩も相まって
子ども心に美しいとはこういう事か、との感情が芽生えた瞬間で有ったと記憶しています。
さて見かける機会が無くなっただけかもしれませんが、以前よりも宇宙について取り扱うようなテレビ番組が少なくなったように思います。
資料を借りる事が大変だったり、構成を考える事が難しいのかもしれませんが、人々の視野が狭くなりがちな昨今だけに、大きな宇宙の話題を提供するだけでも、心に余裕が生まれるのではないかと思います。
たまには制作をして貰えないものでしょうか。
最後に記事作成のため検索をしていた際に偶然見つけたのですが、グーグルで「流星(群)」と検索してみて下さい。
他にも「隕石」はちょっと面白いですね、ほっこりするかもしれませんよ。