人と会うことの大切さ~土屋ホーム創業者の土屋公三さんから学んだこと

札幌の不動産売却に力を入れている株式会社ネクスト住宅販売の河西です。
毎週木曜日にある、札幌市倫理法人会のモーニングセミナーに本日出席しました。
去年の9月に同友会の公演で土屋ホーム創業者の土屋公三さんのお話を聞いたのをご縁に、札幌市倫理法人会に入会しました。
同友会の公演の日は、憧れの土屋公三さんを間近で見ることが出来て、お話を生で聞くことが出来ることに大変心を弾ませていました。
公演後、どうしても一言だけでも挨拶がしたくて名刺を渡しに行きました。
しかし、もう一人の自分はとても躊躇していました。
土屋会長といったら、北海道経済界の重鎮であり、北海道の建築不動産業界において創業者として会社を上場させた名経営者です。
一般人の僕が勝手に名刺を渡して、同友会関係者の方々や土屋ホーム関係者の方々から怒られるのではないかと恐る恐る、土屋会長の前に行きました。
すると、実に気さくでとても素敵な笑顔で対応してくれました。
その時から益々土屋会長のファンになり、土屋会長のご高話が聞ける場所や本やセミナーやDVD、推薦されている会など、あらゆる所に出席し、良いものに触れる努力をするようになりました。
そして今日、去年の9月と同じ心境で札幌市倫理法人会の会場で、土屋会長の隣の席に勇気を出して座りました。
さすがにこの席はというと、色々な方々の視線を感じ、著名な方々など、例えば中村順三先生などが挨拶に来られます。
僕は思わず席を移動しようかと思いました。
その時、札幌市倫理法人会会長の児島充子さんが、土屋会長に僕のことを話してくれました。
そしてセミナー終了後、土屋会長は僕にアドバイスをしてくれました。
「セミナーで人の話を聞いて49点、朝食会に出て人と会って51点」
経営者として行動半径の大きさ、そして立派な友、しかも異業種の友を多く持つことの大切さを教わりました。
北海道経済発展の為、土屋ホームの社員さん達の為に、土屋会長にはいつまでも健康で過ごして頂きたいと思います。
今後のモーニングセミナーでも北海道が生んだ大成功者の隣で講話を聴き続けたいと思います。
土屋会長のファンの方々
おこがましいブログを書いて大変申し訳ありません。
札幌の不動産売却に力を入れている株式会社ネクスト住宅販売の河西でした。
不動産買取 土地、戸建て、マンションは株式会社ネクスト住宅販売にお任せください。
札幌北区東区は最強化地域となっています。