COLUMN

コラム

2025年4月28日

ゴールデンウィークに家族で相続物件について話し合うときのポイント

901

春の空気が心地よい季節となりました。ゴールデンウィークに久しぶりに家族と顔を合わせるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時に、少しだけ「相続物件」について話し合ってみるのはいかがでしょうか?

「まだ先のこと」と思いがちな相続問題。
でも、何かあってから慌てて話すよりも、みんなが元気なうちに、穏やかに話せる今こそチャンスです🌸

今日は、家族で相続物件を話し合うときに押さえておきたいポイントをご紹介します。




1. まずは物件の現状をみんなで確認しよう

  • いま、誰の名義になっている?

  • ローンは残ってる?

  • 固定資産税の支払いはどうなってる?

  • 建物や土地の状態は?(住める?老朽化してない?)

現状をしっかり共有することが、話し合いのスタートラインです。




2. 今後、その物件をどうする?

次に「これからどうするか」を考えます。

  • 誰かが住む?

  • 売却する?

  • 賃貸に出して収益を得る?

  • とりあえずキープする?

この時、「誰かが住む場合は維持費は誰が払う?」など、
具体的なイメージも一緒に話しておくとスムーズです。




3. それぞれの希望を尊重しながら

相続は気持ちの問題が大きいもの。
だからこそ、「みんながどうしたいか」をきちんと聞くことが大事です。

  • 住みたい人がいる?

  • 売って現金で分けたい?

  • 思い出があるから、できれば残したい?

まずは一人ひとりの気持ちを大切にしましょう。




4. 分割方法や名義変更も早めに考える

もし相続人が複数いる場合は…

  • 共有名義にする?単独名義にする?

  • 贈与や売却にかかる税金は?

  • 手続きには何が必要?

こういったことも、できるだけ早めに専門家(司法書士や税理士など)に相談しておくと安心です。




5. トラブル防止のための工夫も

相続が「争族」にならないように…。

  • 今後の管理は誰がする?

  • 費用はどう分担する?

  • 連絡手段(LINEグループなど)を作っておく?

家族の仲を守るためにも、話し合いのルールを決めておくのがおすすめです。




まとめ🌸

ゴールデンウィークの家族の集まりは、
「相続の話をするなんて重たいな」と思うかもしれません。
でも、未来への準備をするのは、家族を大切に思うからこそ。

楽しい時間の中で、少しだけ真剣な話をしてみてはいかがでしょうか。

ご売却の相談が必要な際は、ぜひ弊社までご連絡を🌸

CONTACT

お問い合わせ

任意売却の際のお客様の持ち出し費用は0円です。
当社へのお問い合わせは、お電話かメールフォームからご連絡ください。

011-741-1068
営業時間:8:00~17:30定休日:水曜日、木曜日、他